現役世代で忙しい日々を過ごす人にとって、老後の生活のことはなかなか考えられないもの。そう思って後回しにしていると、気づいたときには定年を迎え、慌てて老後の準備をすることになってしまいます。
老後の大きな収入源のひとつが、年金と退職金です。退職金を多くもらうために、今の会社で長年勤務している人もいると思います。
そこで、今回は退職金にフォーカス。特に、国家公務員の退職金の実情をながめていきます。
国家公務員の退職金はいくらか?
まず、国家公務員の退職金の平均額をチェックしていきます。内閣官房公表の「退職手当の支給状況(令和元年度退職者)」によると、下記の通り。
常勤職員の平均支給額(カッコ内は受給者数)
- 定年:2090万6000円(1万2714人)
- 応募認定:2588万1000円(1597人)
- 自己都合:316万1000円(7501人)
- その他:201万6000円(1万763人)
全体:1082万2000円(3万2575人)
うち行政職俸給表(一)適用者
- 定年:2140万8000円(3825人)
- 応募認定:2278万円(902人)
- 自己都合:362万7000円(1377人)
- その他:265万8000円(1009人)
全体:1548万円(7113人)
常勤職員と行政職俸給表(一)適用者、ともに定年か応募認定(早期退職制度)であれば、退職金が2000万円以上支給されるようですね。
全体の平均を見ても、1000万円以上の退職金が平均となっていることがわかります。「公務員が羨ましい」と言われるのは、こうした条件面もあるのかもしれません。