厚生年金の計算式

収入をあらわす基準として「平均標準報酬月額」と「平均標準報酬額」があります。

平均標準報酬月額は月給の平均額を意味し、平均標準報酬額は月給と賞与を合わせて12で割った額です。平成15年4月を境に給与の計算方法が変わったため、年金額の計算は以下のように分けて計算します。

(1)平成15年3月以前=平均標準報酬月額×7.125/1,000×平成15年3月以前の月数
(2)平成15年4月以後=平均標準報酬額×5.481/1,000×平成15年4月以後の月数
(1)+(2)=厚生年金の年金額(報酬比例部分)

※7.125や5.481という数字は生年月日ごとの乗率であり、ここでは昭和21(1946)年4月2日以降生まれの人の本来水準の乗率を使用しています。

正確な金額を出すためには、過去の給与や勤務期間をさかのぼって把握する必要があります。また、計算も複雑となるので、簡単に目安を知りたい人は筆者作成の「早見表」をご覧ください。

早見表の金額は平均標準報酬額のみを使って計算した概算です。目安を知るための参考としてご利用ください。

※「厚生年金(報酬比例部分)の受給額早見表」筆者作成

上記は厚生年金の報酬比例部分の受給額なので、実際にはこれに基礎年金が加わります。

たとえば「厚生年金に40年加入し、その期間の平均給与が30万円だった場合」を考えてみましょう。

早見表をみると、報酬比例部分の受給額の目安は78万9000円です。基礎年金は満額(※)受給できますので、これらを足すと約157万円の年金額となります。

※令和3年度の国民年金(老齢基礎年金)の満額は78万900円(年額)です