老後の年金と「夫婦の働き方」
国民年金・厚生年金の受給額分布を男女別に見てきました。
では、夫婦の「働き方」によって、世帯の年金額はどのように変わりそうでしょうか。夫婦がそれぞれ、先述の男女別平均年金月額を受給した場合を仮定して、単純計算してみます。
パターン1「夫婦ともに厚生年金」を受給
夫婦合算:26万7929円(夫16万4770円+妻10万3159円)
パターン2「夫は厚生年金・妻は国民年金」を受給
夫婦合算:21万8469円(夫16万4770円+妻5万3699円)
パターン3「夫は国民年金・妻は厚生年金」を受給
夫婦合算:16万2025円(夫5万8866円+妻10万3159円)
パターン4「夫婦ともに国民年金」を受給
夫婦合算:11万2565円(夫5万8866円+妻5万3699円)
みなさんの世帯の受給スタイルはどれにあてはまりそうでしょうか。上記はあくまでも、男女それぞれの「平均年金月額」を単純計算したものですので、比較の際の参考程度にしていただければと思います。
とはいえ、老後の年金額が「働き方」によってこれほど違うのか!と改めて感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ちなみに、国民年金保険料を全期間(40年間)納めた場合に受け取る満額の国民年金は、6万5075円(令和3年度)。パターン1の夫婦が、それぞれ満額を受給できた場合でも、世帯の年金収入はひと月13万円ほどです。
この年金額だけを老後の命綱にするのはさすがに心許ない…と感じる方も多いでしょう。
国民年金「だけ」を受給する方であれば、まずは付加保険料の納付、国民年金基金への加入などの、年金を増やす工夫から始められてもよいかもしれませんね。
また、厚生年金に加入されている場合、国民年金よりも手厚い受給額が期待できることは確かです。しかし、若いころの稼ぎには及ばない年金額であることは心づもりしておきたいものです。