つみたてNISAとiDeCoといえば、これから資産運用を検討する方にとっては、「二強」ともいえる税制優遇制度かもしれません。

ご自身にはどちらが向いているのか、それとも両方やるほうがお得なのか、迷われる方もいらっしゃるでしょう。

筆者は大手証券会社で10年以上勤務しておりました。今回はその経験を踏まえ、「つみたてNISAとiDeCo」のポイントを比較する視点でお話ししてまいります。

つみたてNISAとは

さいしょに「つみたてNISA」のしくみについてご紹介します。

つみたてNISAのしくみ

つみたてNISAとは、特に少額からの「長期・積立・分散投資」を後押しする目的で、2018年にスタートした非課税制度です。

  • 利用できる人:日本に住む20歳以上の人(※口座を開設する年の1月1日現在)。ただし、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選ぶ必要がある。
  • 購入可能な金融商品:金融庁が定める「長期の積立・分散投資に適した」一定の投資信託
  • 非課税対象:上記の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
  • 口座開設可能数:1人1口座
  • 非課税投資枠:新規投資額で毎年40万円が上限(※非課税投資枠は20年間で最大800万円)
  • 非課税期間:最長20年間
  • 投資可能期間:2018年~2037年(※税制改正により、「2042年まで」に延長予定です)
  • 投資対象商品:長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託


(参考)金融庁「つみたてNISAの概要」

*ご注意*2024年にNISAおよびつみたてNISAの制度変更が予定されています。上記は「2021年6月時点」での内容である点にご注意ください。

つみたてNISAメリットは、なんといっても売却益が非課税になる点です。

例として、今年40万円分の投資信託を購入し、10年後に100万円になった時点で売却をした場合を考えてみましょう。

通常の課税口座(特定口座など)の場合、約12万円の税金が引かれます。(現行の税率20.315%の場合)

それが、つみたてNISA口座であれば丸々100万円を受取ることができるのです。

20年の非課税期間内で大きな利益が出せれば、つみたてNISAは有益な制度であるといえそうです。