60代といえば、定年退職を迎え、リタイヤ後の生活を始められる人が増える時期です。

多くのサラリーマンのみなさんの場合、ここで退職金という大きな資産を手になさいます。

「この退職金を老後のためにいかに大きくするか」

そこではりきって運用を検討する方もいらっしゃるでしょう。

そのくらい、退職金は老後生活にとって大切なお金ですね。逆にいうと、退職金に頼らざるを得ないほど、貯蓄がうまくいっていない現状も浮かび上がってきます。

私は以前、証券会社に20年ほど勤務しておりました。みなさんのご相談内容で多かったのが、やはり定年後の資産運用に関することです。老後資金を増やすために何をすべきか、みなさん苦心されているようでした。

そこで今回は、一昨年話題になった「老後2000万円問題」に関連して、60代のみなさんが貯蓄2000万円を保有する割合について見たあと、老後のお金についても考えていきたいと思います。

定年60代「老後の貯金」2000万円ある世帯は何割か

それではさっそく、定年60代で「貯蓄2000万円」を保有する世帯がどのくらいの割合で存在するかを確認していきましょう。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」を参考にします。

60代・二人以上世帯の金融資産保有額

(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:1745万円
  • 中央値:875万円

「平均と中央値」

「平均値」は、一部の極端な数値の影響を受け、動きやすいという特徴があります。ここでいうと「一部のお金持ち層に引っ張られて、平均額が上がる」というイメージです。

一方で、「中央値」はデータを順番に並べた時に全体の真ん中にくる値を指します。よって、平均値より中央値の方が、「実感により近い」金額ですので、参考にしやすいといえるでしょう。

次は、60代・二人以上世帯の貯蓄額の分布を見ていきましょう。