働きざかりのみなさんは、「現役時代にこれだけはやっておきたい」と思えることがありますか?
また、すでにリタイヤの生活を送られているみなさんが「若いうちにやっておけばよかった」と後悔していることは、どんなことでしょうか?
健康のこと、仕事のこと、生きがいのこと……
人生すべてが順風満帆の状態で進む人は、ほんの一握りでしょう。とはいえ、若い頃からの積み重ねが、老後にしっかりと花を咲かせることも多いはずです。
「貯蓄」もその一つといえるのではないでしょうか。
老後に後悔しないための「お金の準備」は、現役時代のうちから意識しておきたいものですね。
今回は、リタイヤ前のラストスパート期ともいえる「50代の貯金事情」を扱います。後半では老後を見据えたお金の準備についても考えていきましょう。
50代世帯の「みんなの貯金」はどのくらい?
では、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」をもとに、50代世帯の貯金事情をみていきます。
50歳代・二人以上世帯の金融資産保有額
(金融資産を保有しない世帯を含む)
平均:1684万円
中央値:800万円
【平均と中央値について】
中央値は貯蓄額が少ない順、あるいは多い順に並べたときに全体の真ん中にくる人の金額です。
平均値は、一部の極端に貯蓄が多い人の数値に影響されて、数値が大きくなる特徴がありますので、平均値より中央値のほうがより実態を反映した数値といえます。
50代・二人以上世帯の金融資産保有額の平均は1684万円。「2000万円の大台」まであとひと踏ん張り、といったところでしょうか。一方、中央値は800万円で、平均の半分以下になります。
平均と中央値の差が大きいことから、貯蓄が多い人と少ない人の差が大きいことがうかがえそうです。
そこで、50代・二人以上世帯の金融資産保有額の分布についても見ていきましょう。「どのくらいの金額」を、「どのくらいの割合の世帯」が持っているかを知ることができます。