50代といえば、老後の暮らしを具体的にイメージし始める時期ではないでしょうか。

今までよりも意識して「老後のお金」の準備に取り組みたいと考える方が増える時期かもしれませんね。

それまで子供にお金がかかっていたり、給料が低かったりと様々な事情で貯蓄ができていなかったものの、50代になって毎月の家計に少し余裕が出てきたというご家庭も多いでしょう。

そこで本日は、10年以上大手金融機関で勤務した経験のある私から、50代の「今から」始める老後の準備について、お話しさせていただきます。

老後に必要な金額はいくらなのか。

iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)やつみたてNISA、個人年金保険など、老後資金を準備する手段には色々な種類があります。

しかし、この「手段」を選ぶことにばかり目を向けてしまうと、「いくら貯めるか」という本来の目標を見失ってしまいがちです。

老後の準備を始める前にまず考えたいのは、貯める手段ではありません。「必要となる金額は、具体的にどのくらいなのか」という点です。

「老後2000万円問題」から考える、お金の準備

皆さんは「老後2000万円問題」という言葉を覚えていらっしゃいますか?これをもとに、老後に必要な金額をイメージしていきます。

厚生労働省年金局 企業年金・個人年金課「iDeCoを始めとした私的年金の現状と課題」によると、「老後2000万円問題」の「2000万円」の金額の根拠は以下の通りです。

モデルケース:高齢夫婦無職世帯
(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円

月々の赤字額=約5万5000円

老後必要額=5万5000円×12カ月×30年(老後30年と仮定)=1980万円≒2000万円

では、この2000万円があれば老後の準備は十分なのでしょうか?