ここで一昨年に話題になった「老後2000万円問題」をもとに、老後生活にかかる費用を具体的に見ていきましょう。

金融審議会 「市場ワーキング・グループ第21回(厚生労働省提出資料)」によると、2000万円は以下のモデルケースをもとに算出されています。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上を想定)

  • 毎月の収入(主に年金):20万9198円
  • 毎月の支出(主に食費):26万3718円
  • 月々の不足額:▲5万4520円

この夫婦の場合、毎月約5万5000円の赤字が発生することになります。

そして、この夫婦の老後が今後30年続いたと仮定して、必要となるお金を計算してみます。

5万5000円×12か月×30年=1980万円 (≒2000万円)

つまり、老後の不足金額の合計は約2000万円になりますね。これが「老後2000万円」の根拠です。

ちなみに、公益財団法人生命保険文化センターの「生活保障に関する調査(令和元年度)」によると、「ゆとりある老後生活」を送る場合には、月々およそ36万1000円の生活費がかかるという結果も出ています。

これを先ほどの式に当てはめると、毎月の赤字は約15万2000円、老後30年間では約5400万円もの金額が不足する計算になります。

「老後必要なお金」は、どの程度までゆとりをもって生活するかによって、大きく変わってくることは確かでしょう。とはいえ、いずれのケースでも、年金だけで老後生活を送ることは「かなり心許ない」というのが現実のようです。

年金以外での老後対策を

長寿時代のいま。老後を見据えた「お金の準備」として、私たちにできる対策にはどのようなものがあるでしょうか。

ここで大事にしたいのが、お金にも働いてもらう、つまり「資産運用」の視点を取り入れることです。