年を取るのは早いものです。
仕事や家庭のことで忙しくしていたら、いつの間にか40代、50代になり、気づけば定年、あっという間に老後です。
私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。
「人生100年時代」といわれる中、老後資金の準備については、どの年代でも気にされる方が多かった印象です。特に50代は定年退職や老後を目前にして、駆け込みでご相談にこられるお客様もいらっしゃいました。
そこで今回は、定年退職前の50代が、どのくらい貯蓄の準備ができているかを見ていきます。100歳まで「どのくらいお金が必要になるのか」、一緒に考えていきましょう。
定年退職前の50代、どのくらい貯金があるか
まず、金融広報中央委員会の「令和2年 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」より、50代の貯蓄額の平均を見ていきましょう。
二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
〈50代〉
- 平均値:1684万円
- 中央値:800万円
ここで、平均値と中央値についてふれておきます。
平均値は、一部の極端に貯蓄が多い人の値に左右されて、数値が大きくなりやすい傾向があります。
中央値は、貯蓄額を少ない順、あるいは大きい順に並べたとき、全体の真ん中にくる人の値を指します。
中央値は極端に金額が多い人の影響を受けることがありませんので、中央値の方がより実態を反映していると言えるでしょう。