70代の「貯蓄の中身」を知りたい!

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額は、平均1786万円(中央値1000万円)であることが分かりました。では、この資産を、70代以上二人以上世帯はどのような方法で保有し、管理しているのでしょうか。

引き続き金融広報中央委員会の資料より、その内訳を見ていきましょう。参考までに、60歳代の金額を併記します。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額

含:金融資産非保有世帯/ 【  】内は60歳代の金額

預貯金(うち運用または将来の備え):921万【959万円】

  • うち定期性預貯金:723万円【585万円】

金銭信託:4万円【5万円】
生命保険:333万円【286万円】
損害保険:49万円【39万円】
個人年金保険:65万円【134万円】
債権:35万円【45万円】
株式:226万円【144万円】
投資信託:129万円【96万円】
財形貯蓄:14万円【27万円】
その他金融商品:9万円【11万円】

合計:1786万円【1745万円】

このデータを見る限り、70歳以上の金融資産保有額は、ひとつ若い世代である60歳代とさほど差はないようです。

上記の金額だけで単純に比較することはできませんが、70代以上世帯の中には、蓄えを大きく切り崩すことなく、年金収入などで日常の生活費をまかなえているケースが多いだろう点は推測できそうです。

冒頭で紹介した「令和2年版厚生労働白書」によると、2018年時点で、収入を公的年金や恩給だけに頼る高齢者世帯の割合は5割を切っています。

つまり、公的年金以外に、働いて得た収入や、家賃所得や配当などの財産収入がある世帯が過半数を超えているということです。