2021年4月、改正高年齢者雇用安定法がスタートしました。
働き続けるシニア世代を後押しする制度が整いつつある今、60代の過ごし方はさらに多様化していくことが考えられます。
「還暦60代は、もはや老後ではない」のかもしれませんね。
とはいえ、定年退職を境に生活スタイルが大きく変わる人が増える60代。本格的な老後に向けてマネープランを見直されたり、ご不安を感じ始めたりする人が増える時期でもあるでしょう。
今回は、そんな60代の世帯がどのような形で貯蓄を保有・管理しているのかを眺めていきます。そして「貯蓄がある世帯」と「貯蓄がない世帯」の違いにフォーカスしながらお話を進めていきたいと思います。
60代「単身世帯」のお金事情
まずは、60代の金融資産分布を「単身世帯」と「二人以上世帯」に分けて見ていきましょう。
金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」から「単身世帯調査」「二人以上世帯調査」それぞれの結果を抜粋していきます。
最初は単身世帯から。
60代・単身世帯の金融資産保有額(含:金融資産非保有世帯)
平均:1305万円
中央値:300万円
※「平均」は極端な数値(例:多すぎる、少なすぎる)の影響を受けがちになります。一方、中央値とは金額が小さい人、もしくは金額が高い人から順番に並べた時に真ん中に来る値ですので、より実勢に近い値となります。
60代・単身世帯「金融資産額ごとの分布」
- 金融資産非保有世帯:29.4%
- 100万円未満:9.1%
- 100万円~200万円未満:5.0%
- 200万円~300万円未満:3.3%
- 300万円~400万円未満:4.8%
- 400万円~500万円未満:2.9%
- 500万円~700万円未満:5.3%
- 700万円~1000万円未満:5.2%
- 1000万円~1500万円未満:7.2%
- 1500万円~2000万円未満:4.5%
- 2000万円~3000万円未満:6.7%
- 3000万円以上:13.8%
60代・二人以上世帯については、次で見ていきます。