現状も「タグ」「トピック」機能として興味のある「キーワード」についての話題が目に触れるような仕組みが存在しますが、それを「人軸」で推し進めるような機能であると考えられます。

なお、日本においてはかつてTwitter上でコミュニティを作れる「ついっこ」というTwitter公式サービスが存在していました(2011年8月終了)。当時と現在ではユーザー規模が異なるので、もしかしたらうまく行くかもしれません。

また、最近日本でもリリースされたSpaces機能はこのように説明されています。

With Spaces, we provide people with a new way to connect directly in an intimate conversation space using their voice.


明らかにClubhouseを意識している機能ですが、フリート機能(instagramのストーリーに近い機能。一定期間で投稿が消える)を踏まえて発展させていることを考慮すると、「揮発性が高いやりとり」機能の存在は一定程度成功しているようです。

続いて、有料化関連の機能を見ます。今回発表されたのは”Revue”と“Super Follows”の2つです。
Revue機能は下記のように説明されています。

Revue enables writers to publish paid or free newsletters to their audience, enabling these creators to use longform writing to grow and monetize their followings.


newslettersという表現から言っても、noteのような「有料記事」販売ではなく、有料メルマガに近いものだと考えられます。とはいえ、noteの場合も有料記事は新着分がメールマガジン的に配信もされるので、両者に大きな違いはないかもしれません。