いよいよ今年4月に「高年齢者雇用安定法」の一部が改正・施行されます。
これにより従業員が希望すれば、事業主は70歳まで雇用することが努力義務化されることになりました。
これからは、70歳からが本格的な老後生活ということになるかもしれませんね。
70代以上の人はでどれくらい貯蓄を確保して老後生活に臨んでいるのか、気になります。
私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。
そこで今回は、年金生活真っ只中の70代以上は、どれくらい貯蓄をもっていたら人並みかについて、見てみたいと思います。
70代の平均貯蓄額と中央値はいくらか
さっそく70歳代の平均貯蓄額と中央値を見ていきたいと思います。
金融広報中央委員会実施の「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」の結果によると、金融資産を保有していない世帯を含む70歳以上の世帯の平均貯蓄額と中央値は以下の通りです。
平均貯蓄額:1786万円
中央値:1000万円
中央値とは、貯蓄額が少ない順、あるいは大きい順に並べたとき、全体の真ん中にくる人の金額を表しています。
平均値は、一部の極端に貯蓄が多い人の値に影響されてしまい、値自体が大きくなりがちです。一方、中央値は金額によって影響されることがないため、より実態を反映した値と言われています。
平均値と中央値で大きな差があることが分かります。
人並みの貯蓄額を準備しておこうと思うと、少なくとも1000万円は準備する必要がありそうです。