先日公表された第一生命『大人になったらなりたいもの』アンケート結果によると、全国の小学3年生~高校3年生の多くが選んだ、なりたい職業の第1位は「会社員」だったそうです。

小学生の女子のみ、1位が「パティシエ」だったのですが、それ以外は全て「会社員」が1位という驚きの結果です。

リモートワークが進む中で、自宅で仕事をする親の姿を見て「会社員」という職業を身近に感じた子どもが多かったのでは?とのことでした。

会社員といっても様々な業種がありますが、最近は1つのところで会社員人生を終えるというより、自分のスキルをどんどん磨いて転職するというのが主流です。

積極的に転職を繰り返すのはキャリアを積み重ねる上でメリットがある反面、気になるのが退職金です。

転職の際に退職金が支給されると、次の仕事が決まるまでの生活費や資格取得費用、さらには蓄えとして活用できますから、もらえるのであれば嬉しいものです。

私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。

そこで今回は、会社員の退職金が勤続年数でどれくらい違うかについて見ていきたいと思います。

会社員の退職金、大企業はいくらか

まずは、大企業の退職金額を見ていきたいと思います。

中央労働委員会公表の「令和元年退職金、年金及び定年制事情調査(2019年)」によると、資本金5億円以上かつ労働者1000人以上の企業を対象とした調査の結果、「モデル退職金」(学校を卒業後直ちに入社して標準的に昇進した者の内、モデル条件に該当する者の退職金)は以下のとおりです。

大企業の退職金額(大学卒、事務・技術労働者、総合職相当、自己都合)

  • 勤続3年:32万8千円
  • 勤続5年:63万4千円
  • 勤続10年:186万1千円
  • 勤続15年:407万6千円
  • 勤続20年:801万8千円
  • 勤続25年:1287万円
  • 勤続30年:1898万3千円