金融庁から2019年に発表された「老後2000万円問題」は、夫婦ふたり暮らし世帯をモデルケースにして計算されています。

しかし近年では、生涯未婚率が上昇しており、結婚をしない人も増えています。

私は外資系金融機関での勤務経験があり、ファイナンシャルアドバイザーとして、多くのお客さまの相談を受けてきました。

今回は、単身世帯で還暦60歳代の貯蓄事情と、老後のお金について見ていきましょう。

還暦60歳代、貯蓄額はいくらか

まずは、単身世帯の60歳代の貯蓄額について見ていきたいと思います。

金融広報中央委員会実施の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)」の結果によると、60歳代の平均貯蓄額と中央値は下記の通りです。

金融資産保有額(金融資産保有世帯)

  • 平均貯蓄額:1059万円
  • 中央値:300万円

中央値とは、貯蓄額が少ない順、あるいは大きい順に並べたとき、全体の真ん中にくる人の値を表しています。

平均値は一部の極端に貯蓄が多い人の額に左右されるため、値が大きくなりがちです。

中央値は他の値に影響を受けることはありませんので、より実態を反映した値といえます。

中央値を改めて確認すると、300万円となっています。

これは60歳代の半数の人の貯蓄が300万円以下であることを示しています。

老後の貯蓄が300万円だと少し心配ですね。安心して老後を過ごすには難しい額かもしれません。

では、金融資産を保有していない世帯を含んだ60歳代の平均貯蓄額と中央値はどうでしょうか。

金融資産保有額(金融資産非保有世帯を含む)

  • 平均貯蓄額:645万円
  • 中央値:45万円

こちらの中央値は45万円となっています。

貯蓄がほぼできていない状況で、老後を迎えるにあたり、大変心配な結果となっています。