さいごに

2019年に「老後2,000万円問題」で話題になった金融庁の報告書によると、夫婦で必要な生活費は月に約26万円強、年間にすると約316万円と示されています。

現役時代の働き方や、さらにはサラリーマンであればお勤め先の退職金制度の充実度具合によって、リタイヤ後のマネープランは大きく変わってくるでしょう。

そして、仮に退職金が見込めた場合であっても、これだけの金額をすべてカバーすることができるとは断言できません。さらにいうと、年金の「繰り下げ受給」をどこまで活用できるかは、50代でいくら貯蓄を準備できるかによる部分も大きいでしょう。

この記事を読んでくださっている現役世代のみなさんの中には、「上手な貯蓄の方法が見つからない」「ただ漠然と銀行にお金を預けているだけでは、資産が増えていかない・・・」といったお悩みをお持ちの人もいらっしゃるかと思います。

そんな場合はぜひ「お金のプロ」のアドバイスを受けてみることをオススメします。あなた自身、そしてご家族のライフプランに沿った、オーダーメイドのお金の育て方を見つけるきっかけになるかもしれません。

【ご参考】貯蓄額とは

ゆうちょ銀行,郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構,銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金,生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式,債券,投資信託,金銭信託等の有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価,債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と,社内預金,勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいう。 なお,貯蓄は世帯全体の貯蓄であり,また,個人営業世帯などの貯蓄には家計用のほか事業用も含める。
(総務省の家計調査報告(貯蓄・負債編)の用語の解説より)

参考資料