1年延期された東京五輪開幕まで、あっという間にあと半年

昨年3月24日、安倍首相(当時)が東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)の1年延期を正式発表してから早10カ月が過ぎようとしています。この間、日本だけでなく全世界が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて右往左往の大騒ぎだったことはご存知の通りです。

そうした中、昨年末から欧米など先進国の一部でようやくワクチン接種が始まっており、感染収束に向けて徐々にではありますが、明るい兆しが見えていることは確かです。しかしながら、時間は無情にも刻々と進んでおり、1年延期となった東京五輪の開会式まであと半年となりました。

そして、2021年になってから東京五輪開催を危ぶむ報道が世界中で出始めた一方、1月21日にはIOCのバッハ会長が、中止や再延期を否定したというニュースが流れました。また、同じ日には菅首相が国会の代表質問で「ワクチンを前提としなくても、安全安心な大会を開催できるよう準備を進めている」と述べたと報じられています。

さらにその後、英タイムズ紙が与党幹部の話として「東京五輪の中止が必要と非公式に結論」と報じ、日本政府が否定するなど混迷を深めています。

何やら外堀から埋められている感もありますが、果たして東京五輪は開催されるのでしょうか。

過去に開催中止となった夏季五輪は3回、理由は全て世界大戦

まず、改めて過去の事例を振り返ります。夏季五輪が開催中止になったのは以下の3回です。

  • 1916年ベルリン大会(ドイツ) 理由:第1次世界大戦
  • 1940年ヘルシンキ大会(フィンランド) 理由:第2次世界大戦
  • 1944年ロンドン大会(英国) 理由:第2次世界大戦

1940年大会は、当初は東京開催が決定していましたが、日中戦争が激化したことを受け、1937年に(自ら)開催を返上しました。その後、ヘルシンキが代替開催地に決定したため、正確な記録上は「ヘルシンキ大会の中止」となっています。また、過去に延期になったことはなく、今回の東京五輪の1年延期が初めてとなりました。

これを見ても分かる通り、120年以上にわたる五輪の歴史上、世界大戦以外で中止になったことは一度もありません。また、一度決定した開催地が何らかの理由で開催を返上し、代替地での開催になったこともありませんが、冬季五輪に関しては1度だけ代替開催がありました(1976年大会、米国デンバーからオーストリアのインスブルックへ)。