「高校授業料実質無償化」で注意しておきたい点

また、本制度を利用する場合、入学後に各学校を経由して都道府県に申請が行われます。審査・認定の結果、就学支援金が都道府県から学校に振り込まれたのち、学校が保護者に返金する、という流れとなります。入学前、もしくは入学後すぐに返金が行われるわけではない、つまり、入学が決まった時点では、まとまったお金を学校に納める必要がある、という点を忘れないようにしましょう。

学校に支払う「授業料以外」のお金も必要

また、高校生活に必要となるお金は、学校の授業料以外にもたくさんあります。例を挙げてみましょう。

  • 通学定期代
  • 「ユニフォーム」「遠征費」といった、部活動に必要な費用
  • 放課後に任意で受講できる、提携予備校などの受講費用
  • 塾や予備校通信講座などの費用
  • オンライン授業などに必要となるIT機器やネット環境の整備費用

また、義務教育終了をもって医療費の補助がなくなり、風邪や虫歯などのちょっとした通院の際に、窓口で負担する診察料が上がる自治体もあります。教育費以外の出費もそれなりに増えると考えておいたほうがよいかもしれませんね。

入学時に「タダ」になるわけではない

これは結構たいせつなお話。

この「高等学校等就学支援金」は、入学前、もしくは入学後すぐにもらえるお金ではありません。つまり、入学が決まった時点では、まとまったお金を学校に納める必要がある、という点を忘れないようにしましょう。

本制度を利用する場合、入学後に各学校を経由して都道府県に申請が行われます。審査・認定の結果、就学支援金が都道府県から学校に振り込まれたのち、学校から保護者口座に返金されます。どんなに早くても、最終的に保護者口座に振り込まれるのは秋以降と考えておいたほうが安心です。

さいごに

コロナ禍で家計が激変したというご家庭も多いこんにち。「お子さんの希望の進路を叶えるためにも、是非事前に知っておいていただきたい制度です。

今回ご紹介した国の「高等学校等就学支援金制度」のほかに、各都道府県独自の支援制度を活用できる場合もあります。詳細は各関係機関ホームページや学校などに確認してください。

子どもたちの行動範囲がぐっと広がる高校入学は、保護者の「金銭的な負担」も大きく増えるタイミング。授業料の部分では国の支援制度を活用して乗り切っていきたいものです。

参考資料

LIMO編集部