余裕はつくれる、でも身の丈に合った生活が大切

平均年収よりもゆとりのある年収600万円世帯は、マイホームや私立学校など、一般的にイメージする「余裕のある生活」が送れそうなボーダーラインだともいえそうです。また平均年収から考えるに、共働きで世帯年収をあげることで、年収600万円なら比較的到達しやすいのではないでしょうか。

しかし純貯蓄額の少なさからも分かるように、決して贅沢はできないのが現実。背伸びをした生活を送っていると、あとで大変なことになるかもしれません。年収が600万円あれば余裕をつくることもできますが、身の丈にあった生活をすることも忘れてはいけませんね。

【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

【参照】
国税庁「令和元年分 民間給与実態統計調査
総務省統計局「家計調査 貯蓄・負債編 二人以上の世帯」8-2年間収入階級別
文部科学省「子供の学習費調査」5 世帯の年間収入段階別,項目別経費の構成比
総務省統計局「家計調査 貯蓄・負債編 二人以上の世帯(1世帯当たり1か月間の収入と支出)」7-1貯蓄・純貯蓄・負債現在高階級,年間収入階級別
び日本学生支援機構「平成30年度学生生活調査結果

古谷 梨子