昨年10月から始まった「キャッシュレス・ポイント還元事業」や、コロナ禍による衛生上の理由から、あらためてクレジットカードの使い方を見直してみたという人も少なくないのではないでしょうか。

今年2月に、クレジットカードの国際ブランド兼発行会社の株式会社ジェーシービー(JCB)は、2019年度版「クレジットカードに関する総合調査」の結果を公表しました。

そこで本記事では、同調査をもとに、多くの人が日常生活の中でどのようにクレジットカードを利用しているかについて解説していきたいと思います。

クレジットカード保有率・平均保有枚数は2015年から横ばい

まずは、クレジットカード保有に関する基礎データから見ていきましょう。

クレジットカード保有率は84.5%で、2015年以降は横ばいに推移しています。20代でのクレジットカード保有率は男女ともにどの年代よりも低く、特に20代男性は保有率72.8%とその低さが顕著に表れていると言えそうです(20代女性は77.3%)。最も保有率が高いのは60代男性で90.5%、次いで50代女性が90.0%でした。

また、クレジットカード保有者の平均保有枚数は3.0枚で、平均携帯枚数(持ち歩いているカードの枚数)は2.0枚でした。こちらも2015年以降はほぼ横ばいという結果になっています。

クレジットカードは、カードの発行会社やランク(一般カード・ゴールドカード・プラチナカード等)、また、VISAやマスターカード、JCBなどの国際ブランドによっても特徴が異なるので、複数枚を保有しておくことで状況に合ったクレジットカードで支払いが行えたり、特典を適用できたりというメリットがあるのでしょう。