年金ってマジメに払ったら損?

勤務先を通じて強制的に年金保険料を収めるサラリーマンとは異なり、フリーランス・自営業者の場合は自分で支払っていくわけです。保険料をまじめに納付していても、将来年金を受給する頃には「元が取れなくなる」のでは?と心配している人も多いはず。

少子高齢化の進行、さらにコロナ禍で先行きが見えない今、年金不安を感じる人が増えるのはある意味自然なことでしょう。特に、「国民年金(1階部分のみ)」を受給予定の人は、より心配が強いのではないかと思います。とはいえ、現役世代が年金保険料を払わない、という方法は得策とはいえないでしょう。

なぜなら…

自営業者が負担する国民年金保険料は、2020年4月~2021年3月分で月額1万6540円。

この金額は毎年度見直しが行われるのですが、仮に、この金額で20歳から60歳まで納付した場合、40年間の合計納付金額は約794万円になります。

先述のとおり、国民年金の受給金額は毎月平均約5.5万円(2018年)。この金額20年間受給した場合、受給金額総額は約1,320万円です。

国民年金の支給額の二分の一は国庫負担となっているので、納付額に対して受給額が大きくなっている点にも注目です。

もちろん、将来的に受給額が減少することも考えられます。とはいえ、「きちんと納付・しっかり受給」をするほうが賢明であるといえるでしょう。

受給開始時期を繰り下げるとどうなるの?

現行の公的年金受給開始年齢は65歳。この受給開始年齢を繰り下げることで、毎月の受給額を増やせます。2020年6月のさらに、今回の年金制度改正法により、この繰り下げ可能年齢が70歳から75歳まで引き上げられました。

整理すると…
受給開始年齢を70歳にすると…毎月の受給額は42%増
75歳(上限)まで繰り下げると…毎月の受給額は84%増

となるのです。

さいごに

「ええ、75歳まで働く必要があるの?」なんてびっくりしてしまいそうですが、2021年4月から、70歳までの雇用については、企業に努力義務化されるのですよね…。

体力、気力が続くうちはマイペースで働く、という発想は、今後増えてくるでしょう。70歳まではマイペースで働きながら、iDeCo (イデコ・個人型確定拠出年金)つみたてNISA、個人年金などで資産運用しつつ生活。70歳以降は受給開始を繰り下げで増額された公的年金をベースに生活していく、といったプランなども検討の余地がありそうです。

ゆとりある老後生活のためには、年金は「きちんと納付・しっかり受給」でいきたいものです。そして将来を見据えた、先手先手の資産運用も、忘れずに意識していきましょう。

【参考】
令和元年簡易生命表 厚生労働省
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成30年)」厚生労働省
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律の概要」厚生労働省
iDeCoってなに? iDeCo公式サイト
つみたてNISA 金融庁

LIMO編集部