マミートラックで出世コースから除外&収入減?

保育園の送迎するための時短勤務の結果、昇給できなくなった、もしくは収入が減ったというママもいます。保育園の利用料が高いことで出費が一気に増えた人も。

産休や育児休暇前とは違って単純作業しか任せてもらえないという不満もあるようです。時短勤務や残業不可、欠勤の回数を理由に出世コースから外される「マミートラック」を経験する女性も珍しくありません。

女性が働き続けるために!夫婦で役割分担をしよう

保活中のママたちにとって、保育園に預けられるのは保活のゴールであると同時に、仕事と育児を両立させる日々のスタートでもあります。働く時間は保育園を利用し、仕事の後は子どもの世話をしながら家事も行なう…。そんな生活を送るママたちは、体力的にも精神的にも辛い毎日を送るケースも少なくありません。

慌ただしい毎日を1人で乗り切ろうとすると負担が集中します。家事や育児に取り組みながら、「どうして私ばっかり…」と不満に感じることもあるかもしれません。その結果、子どもに強く当たったり、夫婦げんかに発展したりするケースも珍しくないようです。

これらを防ぐため、保育園に通い出す前に夫婦間の役割分担を決めておきましょう。ポイントは、お互いの負担の大きさをなるべく公平にすることです。お互いが支え合う状態なら、不公平感やストレスも発生しにくくなりますよね。

1人でなんとか乗り切ろうと思い込まず、パートナーに「私も働くことだし、家事と育児に協力してほしい」と相談してみましょう。フレックスタイム制度やテレワークなども視野に入れ、対策を考えておくことも大切です。

まとめ

無理をすれば、体調を崩したり、家庭内の空気が重くなったりします。

子どもの入園前にパートナーと話し合い、不公平さのない家事や育児の分担ができれば、ママも安心して働けるのではないでしょうか。お互いの理想や協力してほしいことを伝えるなど、パートナーと相談しておくことは大切ですね。

参考

「家計調査(貯蓄・負債編)―二人以上の世帯ー二人以上の世帯のうち勤労者世帯 世帯主の配偶者のうち女の有業率【%】」総務省

池田 蒼