年収が多いほうが貯蓄は多いのか?

それでは年収別の貯蓄額についても、二人以上の世帯のうち勤労者世帯について見ていきましょう。

年収350万円~400万円の世帯

  • 通貨性預貯金:265万円
  • 定期性預貯金:294万円
  • 生命保険など:192万円
  • 有価証券:23万円
  • 金融機関外:5万円
  • 合計:778万円

年収400万円~450万円の世帯

  • 通貨性預貯金:247万円
  • 定期性預貯金:332万円
  • 生命保険など:189万円
  • 有価証券:83万円
  • 金融機関外:10万円
  • 合計:861万円

年収450万円~500万円の世帯

  • 通貨性預貯金:291万円
  • 定期性預貯金:348万円
  • 生命保険など:188万円
  • 有価証券:120万円
  • 金融機関外:11万円
  • 合計:958万円

年収500万円~550万円世帯

  • 通貨性預貯金:289万円
  • 定期性預貯金:247万円
  • 生命保険など:201万円
  • 有価証券:83万円
  • 金融機関外:10万円
  • 合計:829万円

この結果を見ると、年収が多いほど貯蓄も多いというわけではないことがわかります。
また日本人に好まれる銀行預金や生命保険の金融商品が大部分を占めていることも分かります。

ただし、一昨年前に話題となった「老後2000万円問題」にあるように、老後の資金とづくりとして預金だけで本当に大丈夫なのか、老後に向けての資産運用と老後も資産運用する必要があるのではないかという課題も見えてきます。