まとめにかえて

夫婦の財布を別々に管理していて「お互いに貯蓄に対する意識が低かったね」と気づいたら、共同の財布に毎月一定額をそれぞれ入金して、ふたりで管理するという方法もおすすめです。互いの懐事情を知られることに抵抗があったとしても、最低限の貯蓄を確保しつつ、家計やお金に関する意識を共有できます。

「うちはどうして思うように貯蓄が増やせないんだろう」と感じたら、ぜひ夫婦ふたりで、共働きならではの出費や日頃の生活スタイルを振り返る機会を作ってみましょう。

「この部分を見直して、一緒に貯蓄を増やしていこう」と、気持ちを新たに取り組んでいくきっかけになるかもしれません。お金に対する意識だけではなく、夫婦の信頼関係も高まるはずですよ。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

【参考】
家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)より『貯蓄の状況』概況」総務省

LIMO編集部