新型コロナウイルスの影響によって私達の働き方、生活スタイルは随分と変化しました。在宅勤務や自粛要請によって自宅にいる時間が増えたことで、これまでの価値観も大きく変化したという方も多いのではないでしょうか。

新型コロナで皆さんの中では、「遠い記憶」となっているかもしれませんが、「老後2000万円問題」からちょうど1年。今回はあらめて、「老後2000万問題」をおさらいし、コロナ時代のお金との向き合い方について考えていきたと思います。

老後2000万問題の根拠となる計算とは?

そもそも「老後2000万円問題」の「2000万円」はどこからきたものでしょうか。

金融庁の資料をあらためて見ていきましょう。

「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 『高齢社会における資産形成・管理』」をみると、高齢夫婦世帯(夫65歳以上妻60歳以上)がモデル世帯となっていることが分かります。

その高齢夫婦世帯は、毎月の収入(主に年金収入)が約21万円に対し、支出(食費などが大きい)が約26万円で、その差額が毎月の家計の「赤字(キャッシュアウト)」、約5.5万円となります。

仮に、老後が30年続くと仮定するとキャッシュ流出合計は

5.5万円×12ヶ月×30年=1980万円

計算式はあっさりしているのですが、金額が大きいので、これだけを見るとびっくりしてしまいます。

あなたの老後はカツカツでいいの?!

2000万円という金額を見てびっくりしますが、老後の生活費ははたらいている間にはなかなか想像ができません。

では、皆さんは老後のお金の使い方についてはどう考えているのでしょうか。