・「娘のクラスには、同じ保育園から転園してきたお子さんが3人いるんです。ある時、そのママたちが『保育園は色々やってくれてホント有難かった。幼稚園って先生少なすぎない?ちゃんと見てくれてるのか心配~』って話していて…。そもそも保育園と幼稚園では先生の配置基準が違うので、そこを比べられても…ってなんだか嫌な気分になりました」
・「子どもが通う幼稚園では年1回文化祭のようなものがあって、保護者は全員お手伝いをする決まりになっているんです。Yちゃんは保育園からの転園組で、ママはお仕事がすごく忙しい方のようなのですが、年少・年中と一度もお手伝いに参加されていません…。私だってパートを休みながらなんとか参加しているのに…そんなのアリなの?って思います」
・「息子が年少の時ですが、保育園から転園されてきたママさんから『うちは保育園でトイレトレーニングしてもらえて楽だった』とか『保育園でいっぱい遊べてよかった』といった話をされました。私はその頃保活中の専業で、トイレトレーニングもかなり試行錯誤しましたし、毎日子どもをどこで遊ばせようかと考えるだけでも大変だったので…。モヤモヤしましたね」
先生の人員配置や、保護者の出番が少ないことなど、保育園では当たり前だったことも、幼稚園では全く事情が異なります。さらに、幼稚園には「少しの時間でいいから子どもを預かってもらえたら…」といった気持ちを持ちながら、子供と「密接すぎる」ともいえる、時に苦しい時間を過ごしてきたママたちも多くいるのです。そうした背景が、保育園ママと幼稚園ママとの間に軋轢を生んでしまうのかもしれません。
幼稚園は「教育を行う」場所であるということ
ネット上では「保育園ママはワ―ママでサバサバ系」「幼稚園ママは専業主婦が多く付き合いが面倒」といったイメージが横行しているように見受けられます。たしかに一昔前まではそういった傾向は現実としてありましたし、幼稚園によっては未だに面倒な付き合いがあることも事実です。