結婚すると、これまで一人で家計管理をしていたのが、夫婦二人での世帯管理となります。独身時代に、お互い違う方法で管理を行っていたり、お金に対する価値観の違う二人が一緒になることで、揉めるケースもあるのではないでしょうか。

とはいっても、家計の管理に正解はありません。家庭によって様々な方法があり、夫婦それぞれの性格や関係性によっても向き不向きがあります。パターン別のメリットと注意点を見ながら、自分達に合った方法を見つけてほしいと思います。

家計管理のパターン別メリットと注意点

生活費管理パターン

お互いの収入から一定金額を「家計費」として拠出し、そこから家賃や食費・雑費など、世帯の支出をまかなう方法です。「貯蓄額」も決めているケースが多いです。

メリット:あらかじめ「家計費」として金額を決めるので、その範囲で生活をすることができ、お互いが納得した金額であればトラブルも起きにくいでしょう。拠出する「家計費」以外はそれぞれが自由に使えるので、お小遣いという概念はなく、心理的には比較的余裕が持てます。

注意点:世帯での「貯蓄額」もあらかじめ決めていないと、自分の自由になる分うっかり使ってしまい、お互い貯められていないということも。また、それぞれの口座から一定金額を家計口座に移す必要があるため、移す手間やタイミングを考慮する必要があります。お互いの個人貯蓄を把握しにくいという面も。