気にしてはいながらもやむを得ずスマホを子どもに見せたことがあるママたちにとって、旦那さんからの指摘ほどイラっとするものはありません。特に、子どもの面倒を見るときに必ずスマホを見せるような旦那さんから、スマホを子どもに見せたことに対して指摘が入った場合は、ブチ切れるのも無理はないでしょう。
「先日主人から、『スマホばっかり見せるなよ』と注意めいたことを言われたんです。私は一緒に撮った写真を子どもと見ていただけだったのですが、いきなり『スマホ育児するな』と言わんばかりに注意されて。そんな主人は普段自分が子どもと二人きりになったとき、必ずYouTubeを見せているよう。子どもから、『パパと二人のときはYouTubeを見せてもらえる』と密告を受けていたため、どのツラ下げてそんな指摘をしてきたのかと本当に腹が立ちました」(35歳/パート)
“どのツラ下げて…”まさに、この一言に尽きるという人が意外と多いようです。
「俺はどうしたらいいの?」
女性としては、“言わなくても率先して家事や育児を手伝ってくれる”というのが理想の男性像。しかし、男性は“言われなくては動けない生き物”なのです。ただでさえ頭をフル活動させて動いているのに、なぜ旦那のすることまで指示を出さないといけないのか…。この特徴を知ってはいても、“なんで1から10まで言わないと動けないの?”とイライラしている女性は多いんです。