子供に中学受験をさせる理由として良くあるのは、公立の中学は荒れていて親としては心配なので、できれば私立に行かせたい、というものです。本人は「仲の良い友達も行くから、公立でも良いかな」と考えているのに、親として私立を推すケースも多いでしょう。
賛否両論あると思いますが、私は、少しは「荒れた」状態も世の中の縮図であり、中学くらいまではそういう環境を経験するのも、長い目で見れば子供の人生にとって良い面もあると考えています。それでもあまりにも酷いところは避けたく、住む場所を選ぶことで比較的評判の良い中学校に入れるように工夫はしますが。
結局は、教育とは親の自己満足でしかない
教育にお金をかけるのは、親の自己満足の要素が大きいように思います。その判断において、子供の意志は必ずしも重視されません。もちろん小学生に判断させるのは無理ですが、少なくとも、構造としては子供に求められてお金をかけているわけではありません。親が、「子供の人生のため」と言いながら勝手にやっているんです。
友達が塾に行くから、自分も行きたいというレベルの要求はあるでしょう。しかし、中学受験や私立への進学は、多分に親が自分たちの都合で決めていることです。できるだけのことをしてあげた、ということで親が自己満足するだけです。子供の教育にお金をかければ、「親が」幸せな気分になれるんです。
子供の人生を生きるのは親ではなく、子供本人である
結局のところ、たとえば私立中学に行くか公立中学に行くかで子供の人生に致命的な影響はないと私は考えます。公立の環境で潰れないだけの逞しさは必要でしょうし、また勉強の嫌いな子にお金をかけて詰め込んだ教育をしても、大成はしないでしょう。少なくとも、誰でも私立に行った方が良いわけではありません。
ですから、わが家は今のところ私立の中学に行かせるつもりはありませんし、どこの大学が良いかと聞かれれば、行けるなら東大がいいよとアドバイスをするつもりです。お金をかけずに、公立から東大を目指せるくらいの能力のある子、本当に頭で勝負ができる子じゃないと、東大に入ってからの人生が辛いですから。
わが子が普通にやっていて、名門中学なり高校なりに入るだけの学力があるなら、その才能をお金を理由に潰すことは絶対にしません。そうではないのに、親の見栄や願望だけで子供を無理に引っ張り上げるような真似だけは、したくないなと思うのです。人生を切り開いていくのは、本人ですからね。
それでは、また。フラスコ代表、安田でした。
安田 修