定年退職を迎えたあとは、どのような生活を送りたいですか?もしかすると、「定年後は離婚して自由を満喫したい」と考えている人もいるのではないでしょうか。

老後は夫婦の時間を楽しみたいと思っている人にとって、「定年離婚」はちょっと信じがたい発想かもしれません。そこで今回は、定年後の夫婦のあり方について考えてみましょう。

定年離婚を望んでいる人はどのくらい?

仲がいい夫婦だと思っていても、心の中で「いつか離婚してやる」と思っているケースも珍しくありません。そこで、明治安田生活福祉研究所が1万2,000人の男女に行なった「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」をみてみましょう。

この調査の結果、40~64歳の男女のうち「定年を機に離婚しようと考えたことがある」と答えた人の割合は以下のようになりました。

子どもがいる既婚男性…19.6%
子どもがいない既婚男性…11.1%

子どもがいる既婚女性…28.1%
子どもがいない既婚女性…13.3%

上記の4パターンのうち、子どもがいる既婚女性が最も離婚願望をもちやすいことが分かりました。こうみると、子どもがいる人の方が離婚を望んでいる傾向にあるようです。子どもへの影響や経済的な事情により、「子どもの手が離れたら離婚しよう」と考えているケースがあると考えられます。

続いて、定年を機に離婚をしたいと考えている理由もみてみましょう。

【男性】
1位…「配偶者からの愛情、配偶者への愛情を感じないから」(37.6%)
2位…「退職後に毎日配偶者と家で一緒に生活するのは耐えられない」(27.8%)
3位…「性格・価値観の不一致に耐えられなくなった」(27.4%)

【女性】
1位…「退職後に毎日配偶者と家で一緒に生活するのは耐えられない」(45.1%)
2位…「性格・価値観の不一致に耐えられなくなった」(33.2%)
3位…「配偶者からの愛情、配偶者への愛情を感じないから」(30.2%)

男性の多くがお互いの愛情不足を感じている一方、女性は夫と長時間一緒に過ごすことに嫌悪感をもつ傾向があるようです。定年後に夫が家にいる時間が多くなる状況を、マイナスに捉えている女性が少なくないのでしょう。

定年後も仲の良い夫婦でいるには

定年を迎えた後は、夫婦の時間が長くなるでしょう。しかし、その状態で相手にストレスを抱えて続けていると、ケンカの連続になってしまいます。

そんな状況を防ぐには、お互いが思いやりをもつ必要があります。普段から「ありがとう」「ごめんなさい」と添えておくと、良好な夫婦関係が築けるでしょう。

また、ストレスをうまく解消するのも大切です。タレントや店員さんへのちょっとした恋愛感情を楽しむ、勉強に励むなど、自分の気持ちが切り替わる手段を見つけておきましょう。パートナーに対して感じたイライラが和らげば、ケンカを未然に防げるはずですよ。

老後豊かに過ごすために今できること