妊娠はとても嬉しいことですが、妊娠がわかってから出産、そして育児のスタートまでにはかなりの出費がかさみます。赤ちゃんのために用意するものはたくさんあり、何度も受診する妊婦健診や出産時の費用もかかってきます。健康保険から出産費用の補助はありますが、自己負担分も多く、必要な物品をそろえるだけでも大きな金額になってきます。

赤ちゃん用品も、身の回りの品をすべて揃えるとかなりの出費になります。新生児用品は生活スタイルによって必要度合いが変わってきますので、しっかり検討してから購入するようにしましょう。

妊娠・出産に関わる制度

妊娠・出産に関する制度として、「妊婦健診費用助成」「出費育児一時金」「産休・育休」などがあります。子育てがスタートすると時間もなく、費用もかかり、大きな負担となってきます。制度の仕組みについて早めに把握しておきましょう。

費用助成はあるけれど…意外とかかる妊婦健診

妊娠が判明してから出産直前まで、妊婦検診を受けていきます。また、妊婦健診は病気治療ではないため、病院の窓口では3割負担ではなく10割負担となります。

各市町村では、母子手帳の交付の際に妊婦健診費用を助成する補助券を交付していますが、妊婦健診は高額になることが多く、補助の枠内に収まらないこともあります。

妊婦健診はお腹の赤ちゃんの健康を守るための大切な検診ですが、後期になると検診頻度も増え、費用がかさんでいきます。検診の際はお財布に余裕をもたせておきましょう。

産休の仕組みとは