自分と同世代の人にどれくらい貯蓄や借入金があるのか、気になったことはないでしょうか。年齢が近くても、給与や家族構成、またお金に対する考え方などによって幅は出てくるでしょう。しかし、平均的な数値を知ることで、貯蓄のモチベーションアップにつなげられたり、将来のビジョンをより明確にできるかもしれません。

今回は厚生労働省の「平成28年 国民生活基礎調査の概況」を参考にしながら、貯蓄額と借入金額の平均を年代別に見ていきます。

20代~30代の平均貯蓄額と平均借入金額

平成28年の貯蓄の状況をみると、全世帯では「貯蓄がある」は80.3%で、1世帯あたりの平均貯蓄額は1031万円、平均借入金額は430万円となっています。なお、この回の調査では熊本県が除外されています。

次に、世帯別の調査結果(図表1参照)を見ていきましょう。

世帯主の年齢(10歳階級)別に見た1世帯当たり平均貯蓄額-平均借入金額

出所:平成28年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)


まず、29歳以下の平均貯蓄額は、1世帯あたり154万円になっています。20代は社会人生活をスタートさせて年数が浅い時期なので、まだ貯蓄額が少ないのは仕方ないことでしょう。また、1世帯あたりの平均借入金額は263万円でした。

30代の平均貯蓄額は、1世帯あたり403万円になっています。20代の頃よりも格段に貯蓄額が増えている一方、1世帯あたりの平均借入金額が865万円と、この調査では最も多くなっています。結婚や出産、マイホームの購入などでローンを抱えるケースが増えてくることが背景にあるでしょう。

このように、30代になると人生の節目となるイベントが必然的に増えてくるので、計画的に貯蓄をしていくことが必要になります。もう一人子どもがほしい、転職したい、車を買い替えたいなどの近未来の計画とともに、老後資金についても考え始めることが必要になります。

40~50代の平均貯蓄額と平均借入金額