4. マイナ保険証未登録でも医療は受けられる、資格確認書で受診も安心

今回は、マイナ保険証の利用状況、メリット、そしてスマホでもできる登録方法など解説しますした。令和7年9月時点で、マイナ保険証の登録率は高齢層を中心に広がっています。利用することで、高額療養費の窓口手続き不要や医療データ共有などのメリットがあります。

また、「マイナ保険証を持っていないと、期限が切れたら受診できないのでは?」と不安な方もいるかもしれませんが、資格確認書を使えば受診は可能です。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない方には、従来の保険証の有効期限内に、「資格確認書」が申請なしで無償交付されます。これにより、引き続き保険診療を受けられます。

参考資料

村岸 理美