寒さが厳しくなるこれからの季節、インナーやルームウェア選びは日々の快適さを左右する重要なポイントです。高機能・低価格でおなじみの「ワークマン」から、そんな秋冬の悩みに応える「シン・ホッとする」シリーズが多彩なラインナップで登場し、早くも注目を集めています。

このシリーズの魅力はインナーシャツやタイツはもちろん、ルームウェア、さらには靴下まで全身をぬくもりで包み込むアイテムが揃っていること。特に、特殊な形状の裏起毛で高い保温性を実現した「強ホット」モデルはまさにワークマンの技術力が光る逸品です。

今回はシーンや暖かさの好みに合わせて選べる「シン・ホッとする」シリーズの全貌をアイテムカテゴリごとに徹底解剖していきます。

1. 全身ぬくぬく!ワークマン「シン・ホッとする」シリーズ徹底解剖

1.1 シーンで選べる2つの暖かさ!「シン・ホッとするインナー」シャツタイプ

冬の防寒対策の基本となるインナーシャツ。「シン・ホッとする」シリーズでは暖かさのレベルが異なる2タイプを用意しています。

まず、季節の変わり目や、暖房の効いた室内での着用に最適なのが、薄手タイプの「シン・ホッとするインナー 9分袖クルーネック」と「シン・ホッとするインナー 半袖Vネック」です。どちらも価格は980円(税込)。

「シン・ホッとするインナー 9分袖クルーネック」

「シン・ホッとするインナー 9分袖クルーネック」

画像出所:ワークマン公式オンラインストア

着ぶくれしない薄手の生地でありながら、汗などの水分を吸収して熱を発生させる「吸湿発熱」機能や、体温を奪いにくい「接触温感」機能などを備えており、一枚着るだけでじんわりとした暖かさを感じられます。

半袖Vネックタイプはワイシャツの下に着ても響きにくいです

半袖Vネックタイプはワイシャツの下に着ても響きにくいです

画像出所:ワークマン公式オンラインストア

9分袖タイプは袖口のもたつきを解消し、半袖Vネックタイプはワイシャツの下に着ても響きにくいなど、細やかな配慮が嬉しいポイントです。

「シン・ホッとするインナー 強ホット長袖クルーネック」

「シン・ホッとするインナー 強ホット長袖クルーネック」

画像出所:ワークマン公式オンラインストア

一方、より強い暖かさを求める方におすすめなのが「シン・ホッとするインナー 強ホット長袖クルーネック」(980円税込)です。最大の特徴は「特殊形状の裏起毛」。

空気の層を多く含むことで抜群の保温性を発揮します

空気の層を多く含むことで抜群の保温性を発揮します

画像出所:ワークマン公式オンラインストア

肌に触れる面が一般的な裏起毛とは異なる特殊な構造になっており、空気の層を多く含むことで抜群の保温性を発揮します。それでいてごわつきにくいので冬のアウトドアや屋外での作業時にも快適な着心地をキープします。

どちらのタイプも、臭いが気になりにくい「抗菌防臭」や、冬の嫌なパチパチを軽減する「静電気軽減」といった、ワークマンならではの高機能が標準装備されています。