老後も資産を増やすという発想に

二つ目のポイントとしては、老後は貯蓄を取り崩すのではなく、リスクをコントロールしながら資産形成をするという発想です。

手元の流動性を気にするのであれば、金融機関の預貯金が良いですが、流動性を確保したのであれば、リスクコントロールを主題とした投資信託などで、リスクをとりながら資産形成をしていければよいでしょう。

年金基金なども年間数%前半のリターンを長期的に求める運用をしています。株式や投資信託はリスク性資産だからといって欲張らずに、安定的に増やすという発想もありでしょう。

まとめにかえて

人生100年時代ともいわれる環境になってきました。定年後も人生は数十年と続く可能性もあります。投資信託の運用だけではなく、やはり保険の機能も欲しいということであれば、変額保険という選択肢もあります。組み入れる投資信託は長期でしっかりとリターンが出ている安定した投信信託を選択できれば、メリットを享受できることでしょう。

金融リテラシーは、今後の100年時代には必須となりつつあります。金融の基礎知識とざっくりとした金融商品の理解は欠かせません。自分のライフスタイル、人生設計にあったポートフォリオを保有したいものです。

【PR】今年こそ!節税して投資をはじめよう

日本株の投資をこれからはじめようという方、また節税をしながら「つみたてNISA(ニーサ)」や「iDeCo(イデコ)」で投資信託をはじめてみたいという方向けに、LIMOではお好みのタイプのネット証券を簡単に検索できる機能を無料でご紹介しています。是非、この機会にご活用下さい。

>> LIMOのネット証券比較の決定版へはこちら

【参考文献】

知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成30年)」

LIMO編集部