2. 実際の厚生年金受給額「ふつうのシニアは平均いくら?」

厚生労働省の年金額例は一定のモデル世帯で試算した年金額ですが、実際に受給している人の平均額も確認しておきましょう

2.1 厚生年金の平均受給額

厚生労働省の「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、老齢年金受給権者の平均受給額は次の通りです。

  • 男性:16万6606円
  • 女性:10万7200円
  • 男女計:14万6429円

厚生労働省の男女別年金額例と比較して、実際の平均額は低額です。特に女性の平均受給額は、年金額例と比較して約2万5000円も低いのが実情です。

2.2 厚生年金の受給額分布

モデル世帯を使った年金額例や平均受給額について解説しましたが、個々人の受給額は年金制度の加入状況によって大きく異なります。

たとえば、1ヶ月の年金額が10万円未満の受給権者が全体の2割以上を占める一方、20万円以上も15%以上います。

老齢厚生年金受給権者の受給額の分布

老齢厚生年金受給権者の受給額の分布

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

  • 5万円未満:男性0.6%・女性4.3%・合計1.9%
  • 5万円以上10万円未満:男性8.9%・女性40.1%・合計19.4%
  • 10万円以上15万円未満:男性23.7%・女性46.2%・合計31.3%
  • 15万円以上20万円未満:男性42.8%・女性9.1%・合計31.4%
  • 20万円以上25万円未満:男性21.4%・女性1.2%・合計14.6%
  • 25万円以上:男性2.6%・女性0.1%・合計1.7%