元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識や、耳寄りなトピックスを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。

今回は、akko_san_dayoさんが投稿した 「日本人CAとアメリカ人CAの違い」をご紹介します。

記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1. 文化でここまで違う?「休憩時間」の捉え方

【写真全2枚/1枚目】アジア系CAは休憩10分前に起きて任務開始

アジア系CAは休憩終了前から業務スタート

出所:@akko_san_dayo 「日本人CAとアメリカ人CAの違い」

日本人CAとアメリカ人CA、同じ空の上で働いていても、文化や価値観は大きく異なります。

元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「日本人CAとアメリカ人CAの違い」を投稿。動画では、以下の点をそれぞれ紹介していました。

休憩時間の使い方はCAの出身国により違いがあります。

  • 日本人/アジア系CAの場合…休憩終了前から業務スタート。10分前には起床し、仕事の状況を確認します。
  • アメリカ人CAの場合…与えられた休憩時間を最後の1分までしっかり休むのが当然。休憩が終わると同時に仕事に戻るのが一般的です。

国ごとの価値観が、空の上にも息づいていることがうかがえますね。