【国民年金・厚生年金の一覧表】みんなはいくら受給している?男女別・都道府県別の平均額を紹介 1番年金額が高い都道府県は神奈川県の16万6578円 2025.05.08 05:35 公開 執筆者森脇 めぐみ 国民年金男女別年金月額 02/06 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 国民年金月額階級別受給権者数(男女別) 03/06 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 厚生年金男女別年金月額 04/06 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 厚生年金月額階級別受給権者数(男女別) 05/06 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 都道府県別老齢年金平均年金月額 06/06 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 この写真の記事へ戻る 森脇 めぐみ copy URL 執筆者 森脇 めぐみ LIMO編集部 LIMO記者/元公務員 島根大学卒業後、2013年に地方公務員として市役所に入職。健康保険部署では「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」に携わり、福祉部署では「生活保護」のケースワーカーを担当。税務部署では「固定資産税」の家屋、償却資産、未登記建物の相続人調査等の業務に従事したほか、建築部署では建物改修等の補助金に関わる経理業務を担い、2024年に退職。中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(国語)取得。社会福祉主事任用資格保有。島根県出身。 あわせて読みたい