3. 【戸建て簡単DIY】ニトリ×100均アイテムで見やすい冷凍庫収納を実現

各トレーに冷凍食品を詰めていきます

投稿の画像

出所:@mii_no_kurashi_

まず、冷凍庫の手前部分に、伸縮機能がついたニトリの「野菜・冷蔵庫トレー(ワイド)」を設置します。トレーの中に、「伸縮仕切り板」を組み合わせ、さらに「極細クリップ」で開封済みの袋をとめて立てて冷凍食品を収納します。

続いて、「野菜・冷蔵庫トレー(スリム)」を配置し、丁度良いサイズの冷凍食品を入れます。

100均収納容器にも食品を詰めていきます

投稿の画像

出所:@mii_no_kurashi_

次に使用するのは100均アイテム。

ダイソーの「立てて置ける保存容器(小分け)」には、ミニハンバーグやグラタンカップなど、半端に残ったお弁当のおかずをまとめて立てて収納します。

セリアの「立てて収納(大)」には、小分けにした鶏肉や豚肉を挟んで保管。

「とり肉」「ぶた肉」とラベリングして分かりやすいようにしました。

最後に、セリアの「フリーザトレー(ロング)」に、大人買いしたアイスを詰めて、冷凍庫の上段に収納しました。

ニトリと100均アイテムを駆使して、@mii_no_kurashi_さん家の冷凍庫はどのように変身したのでしょうか?