2. 毒ヘビなので要注意…!「綺麗な縄みっけ」と拾い上げないでくださいね

まるで組み紐みたいな色合いです

投稿の画像

出所:@GtYb1nWNyK1W1m5

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には

  • 「こんな色のヤマカガシさんいるんですね~綺麗だ」
  • 「伝統工芸の美しい組み紐が思い浮かびますね!もしかしたら本当にモデルだったりして」
  • 「『綺麗な縄みっけ』って拾い上げてしまいそう…」
  • 「ヘビは苦手だけど、この色合いは美しいです」

など、綺麗な色合いに見とれる声から、まるで紐や縄のようだと驚く声など、多くのコメントが寄せられました。

投稿の反響を受け、「綺麗ではありますが、この辺りでは良く見る柄のいわゆる普通のヤマカガシなので、ここまで反響があるとは思いませんでした」と振り返る投稿主さん。

ヤマカガシは、本州・四国・九州などに生息。平地から山地にかけて広く分布し、とくに川、池の周り、水田地帯、湿地に生息し、カエルなどを食べています。危険が迫ると頭を持ち上げ、頸部を平たくして、毒腺を目立たせるので注意が必要です。

ヤマカガシは、日本のヘビの中でも最も強い毒を持つので、むやみに近付かず、見つけたら落ち着いて離れるようにしてください。