3. Q. 納税額ゼロの「非課税世帯」の具体的な年収目安は?
3.1 A. 住民税非課税世帯の要件をクリアする必要があります。
「給付付き税額控除」の恩恵を最も大きく受けるのは、所得税がゼロとなる「非課税世帯」です。
この基準は、多くの公的支援策で用いられる「住民税非課税世帯」の要件に準じると想定されます。
住民税非課税世帯の要件は自治体や家族構成で異なりますが、年収の目安は以下の通りです。
単身世帯
合計所得金額が45万円以下になる方
- 給与収入のみで収入金額が100万円以下
- 年金収入のみで収入金額が155万円以下(65歳以上)
- 年金収入のみで収入金額が105万円以下(65歳未満)
同一生計配偶者か扶養家族が1名いる場合
合計所得金額が101万円以下になる方
- 給与収入のみで収入金額が156万円以下の方
- 年金収入のみで収入金額が211万円以下の方(65歳以上)
- 年金収入のみで収入金額が171万3333円以下の方(65歳未満)
正確な基準は各自治体によって定められています。ご自身の年収や世帯構成と照らし合わせて確認しておきましょう。
4. まとめ
【3分でわかる】シリーズでは、誰もが知っておくべき制度の基本を簡潔にお届けしました。
知識は、未来の不安を解消し、家計を守るための最大の武器となります。記事で得た情報を「知っているだけ」で終わらせず、ご自身の生活にどう活かせるか考えてみましょう。
参考資料
和田 直子