4. 家事代行サービスを利用した人の中で最も多い利用金額帯は1.5~2万円
育児にかかわった人の中には、終わることの無い家事に追われて1日が過ぎてしまった...という経験をした人も多いはず。
そんな中、家事を代わりに行ってくれるサービスに、家事代行サービスというものがあります。
育児中の家庭でも、家事代行サービスは、家事の負担を減らし、自分時間や、家族と過ごす時間を増やすのにとても役立ちます。
まだまだ家事代行サービスを利用したという人が多くはない実情ですが、実際に利用した方は何の家事代行を利用し何に満足したのか、実際に家事代行にかかっている料金はいくらなのでしょうか。
本記事では、株式会社すずなりが、家事代行サービスを利用したことがある方々を対象におこなったアンケートの結果を一部ご紹介します。
家事代行を頼むにあたって気になるのは”料金”という方も少なくはないのでしょうか?
実際に利用している人に、「一か月で家事代行に支払っている料金」について質問したところ、以下のような結果になりました。
【調査概要】調査対象:20代〜60代の家事代行を利用したことがある男女
- 調査日:2024年7月22日〜23日
- 調査方法:インターネット調査
- 調査人数:100人
4.1 1カ月で家事代行に支払っている料金は?
- ~5000円 11%
- 5000~1万円 25%
- 1万~1万5000円 10%
- 1万5000~2万円 29%
- 2万~3万円 18%
- 3万円~ 7%
最も多い利用料金帯が「1万5000円~2万円」でした。
僅差で「5000円~1万円」という料金帯が続き、比較的廉価で利用している人も多いようです。
続いて、どんな場面で家事代行を利用したかについても聞いてみました。
5. 実際に利用したことのある家事代行サービスは「エアコン掃除」が最多
実際に利用したことのある家事代行サービスは「エアコン掃除」が最多となりました。
5.1 実際に利用したことのある家事代行は?
- エアコン掃除 35件(73)
- トイレ掃除 32件(58)
- 風呂掃除 26件(63)
- キッチン掃除 21件(32)
- 部屋掃除 13件(12)
- 窓掃除 10件(15)
- 料理・食器洗い 10件(10)
- レンジ掃除 9件(23)
- 買い物 4件(5)
- 庭の手入れ 3件(9)
- 洗濯・アイロン 3件(9)
- 子供の世話、見守り 3件(3)
- 荷物受け取りのための在宅 1件(0)
※()内は上記質問の回答数
エアコン内部の奥にあるファンや熱交換器の掃除は、一般の人には難しいため、プロにお願いするのはとてもよさそうですね。
また普段自分でもできそうな家事であっても、プロに行ってもらうことでより綺麗に仕上げてもらえることもあり、利用する人も多いと想像できます。
家事代行サービスを利用することで、「時間」と「心のゆとり」が生まれます。
日常の家事を時折プロに任せることで、家事が片付くのみならず、生活の質もアップすることができるかもしれませんね。
参考資料
長島 迪子