3. 【100均DIY】額とプレートを塗装して時計パーツを取り付けます
まずは、額に下地材のプライマーを塗り、その上から白で塗装します。
背板とプレートも白塗りし、乾いたらもう一度重ね塗りします。
プレートはやすり掛けをし、額はアンティークメディウムを使ってエイジング加工を施しました。
背板に付いていた衝立部分を取り外せば、パーツの下準備は完成です。
プレートの裏面にボンドを塗り、背板にしっかりと接着します。
接着後、プレートの中央に穴を開けて時計パーツを取り付けます。
数字の位置が分かりづらかったため、代わりにラインストーンを貼り付けて完成です。
@DIY-akane24さんが手掛けた時計は、どのような仕上がりになったのでしょうか?

