大阪市の繁華街・難波に位置する「ホテルビースイーツ」。最近はTikTokで、ホテル滞在中のあるあるや、ホテル泊に関する豆知識を発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、ホテルビースイーツが投稿した「ホテルのシャワールームを上手に使う方法」についてご紹介します。
また、記事の内容にちなんで、日本人の国内旅行の1人1回当たりの旅行支出についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. ホテルのシャワールームを上手に使う方法は?
多くのビジネスホテルでは、それぞれの客室にユニットバスやシャワールームが用意されています。清潔感があり、広々とした浴槽に入るとリラックスできますよね。
大阪にあるホテルビースイーツは公式SNSで、「シャワールームを上手に使う方法」を紹介。動画では、次の4つの方法を取り上げていました。
- シャンプーバーで好きなシャンプーを選ぶ
- カーテンを少し濡らし、浴槽の内側に貼り付ける
- 浴室のドアを閉める
- 便利な場所にものを配置する
カーテンを浴槽の内側に貼り付けると、水が浴槽の外に漏れるのを防ぐことができます。また、火災報知器が湯気によって作動する可能性があるため、入浴中は浴室のドアを閉めた方が良いそうです。
入浴を終えた後のことを考えて、入浴前にバスタオルを取りやすい場所に置いたり、バスマットを足元に敷いておくのもポイントです。
ちなみにホテルビースイーツでは、シャンプーバーを用意していますので、複数の種類から自分好みのシャンプーを選ぶことができますよ。
このようにバスアメニティに力を入れているホテルも多くありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。