3. 【後期高齢者医療】備えは「知る」ことから

今回の記事では、2025年9月末に終了する後期高齢者医療「2割負担」の配慮措置について解説しました。この措置が終了すると、対象となる約370万人の方の医療費自己負担額が増える可能性があります。

今後は「高額療養費制度」を必要に応じて活用することも大切になります。マイナ保険証を利用すれば、手続きがよりスムーズになりますし、ない方でも「資格確認書」で対応できます。まずはご自身の所得区分を確認し、もしもの時に備えて制度を正しく理解しておくことが重要です。前もって準備をしておくことで、今後の医療費の負担増に安心して向き合うことができるでしょう。

参考資料

村岸 理美