「鶏ひき肉で作るオムライス弁当」を紹介する動画がInstagramで注目を集めています。
投稿したのは、同棲中の彼に美味しいお弁当を作っている「@koto___cooking」さん。
動画は執筆時点で3068回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、東京都の「お弁当」最新の小売価格についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
1. 【鶏ひき肉で作るオムライス弁当】冷めても美味しい副菜作り
まずは副菜の準備からスタートです。
冷めても美味しくお弁当におすすめだという「厚揚げのお焼き風」を作ります。
ボウルに厚揚げを入れてフォークでつぶし、ネギや片栗粉、調味料を加えてよく混ぜ合わせます。
全体が均一に混ざったら、一口大に丸めましょう。
丸めたタネを、ゴマ油を敷いたフライパンにのせ、両面を香ばしく焼いていきます。
フライパンの空いたスペースで同時に作るのは「オクラとベーコンのポン酢レモン和え」。
小口切りにしたオクラと細切りにしたベーコンをサッと炒め、ポン酢で味付けをしたら完成です。
仕切り付きのフライパンを使えば、忙しい朝でも効率よく調理できますね。
2. 【鶏ひき肉で作るオムライス弁当】オムライスをきれいに仕上げるコツに注目!
続いて、本日のお弁当のメイン、オムライスを作っていきます。
薄焼き卵はレンジでお手軽に仕上げるのが@koto___cookingさんならではのテクニック!
平らな丸皿にラップを敷き、溶き卵を流してレンジで加熱します。
ケチャップライスは鶏むねひき肉とみじん切りピーマンを炒め、温かいごはんと調味料を加えてしっかり混ぜ合わせます。
お弁当箱にラップごと薄焼き卵を敷き、その上にケチャップライスをのせます。
卵でご飯を包み込むようにくるっとひっくり返せば、きれいな形に!
オムライスの成形がこんなに簡単にできるなんて驚きですよね。
料理が苦手な人でも挑戦しやすそうなので、ぜひ真似したいアイデアです。