3. 2025年9月の防災週間に!いざという時にも便利なライトです
毎年9月1日は「防災の日」。また、防災の日を含む2025年9月5日までは「防災週間」と定められています。この期間に非常用ストックを見直したり、災害用アイテムの購入を考えたりする人は少なくないようです。
無印良品の「LED懐中電灯 小」は、乾電池1本で作動するうえ、防雨形で衝撃にも強いポリカーボネート樹脂製なので、いざという時にも重宝しそうです。
レビューを見ると、「災害や停電した時、ちょっとしたランプ代わりにもなる」「非常用荷物に入れて職場に置いてあります」「いざというときに子どもでも十分に取り扱える」など、防災グッズの1つとして購入した人も多いようですね。
【商品情報】
- 価格(税込):1990円
- サイズ:直径5.7×高さ15.7cm
- 重さ:41g(電池含まず)
- 動作温度:5~35℃
- 素材:(本体)ポリカーボネート樹脂
- 光源:LED内蔵
- 調光:2段階切替
- 電源:単3乾電池×1本使用(別売)
- 電池寿命:(High)約10時間、(Low)約20時間 ※アルカリ乾電池使用時
- 防水性能:IPX3(防水保護等級3)相当
- 光源寿命:約40,000時間(初期の70%の明るさ)
4. 無印良品のライトは軽くて扱いやすい!防災時にも便利!
今回は、電池1つで使える無印良品の「LED懐中電灯 小」を紹介しました。
重さはたった41gでサイズも小さいので、持ち運ぶにも置いておくにも便利に使えます。しかも防水性能付きで衝撃にも強いので、災害時にも重宝しそうですね。
2025年9月5日までの「防災週間」。いざという時のために、無印良品の懐中電灯をチェックしてみるのはいかがでしょうか。
参考資料
LIMOショッピング部