2. 【冷凍鶏そぼろ弁当】サブおかずも作っていきます
次は計量カップの中で卵を溶いて、卵焼きを作っていくようです。
卵焼き器に卵液を流し、真ん中にカニカマを入れて巻いていきます。
焼きあがった卵焼きは、カットするとカニカマの赤色が差し色になって美しい仕上がりです。
1つのタッパーに3切れずつ、断面がみえるように詰めていきます。
卵焼きの隣に青菜を盛り付けたら、最後に作るのはさつまいものおかずです。
洗ったさつまいもを、皮をむかずに濡れたままの状態で湿らせたキッチンペーパーで巻き、さらにラップで包んでレンジでチン。
これだけで、さつまいもの蒸し焼き風おかずの完成です。
輪切りにしてお弁当に詰めると、さつまいもの皮や身の明るい色合いでお弁当がパッと明るくなりました。