4. まとめにかえて

今回は、厚生労働省の統計データをもとに、最低賃金引き上げや社会保険制度の改正が、実際の給料格差にどのように影響するのかを解説しました。

まとめると、

  • 2025年度の最低賃金は過去最大の引き上げとなる見通し
  • フルタイムとパートには業種によって2〜3倍以上の月収差がある
  • 「106万円の壁」撤廃で格差縮小の可能性があるが、自己負担や制度理解がカギ

ここでいう制度とは、最低賃金制度や社会保険の適用拡大、扶養控除制度など、働き方と収入に関わる各種制度を指します。そして給料の違いは、将来受け取る年金額にも大きく影響します。

今の収入だけでなく、老後の生活設計も見据えて、自分にとってベストな働き方を考える参考になれば幸いです。

参考資料

村岸 理美