2.3 ガウラ(ハクチョウソウ)

蝶のような優雅な花が魅力の「ガウラ」

白い花を咲かせている、ガウラ

Alex Manders/shutterstock.com

まるで蝶のような愛らしい花を咲かせ、花茎が風に揺れると蝶が舞っているような光景を見せてくれるガウラ。花の姿から「白蝶草(ハクチョウソウ)」という名前でも親しまれています。

多く流通している白花をはじめ、ピンク色の花が咲く「リリポップピンク」、赤い花が咲く「ガウディレッド」、葉に模様が入る斑入り種などオシャレな品種が豊富。品種によって草丈が30〜150cm前後と大きく異なるので、購入時にはラベルをしっかり確認しましょう。

植え付け適期は春〜梅雨頃まで。来年の春までは鉢での管理をオススメします。梅雨前に混みあった花茎を元からカットして株内の風通しを確保しておくと、真夏もたくさんの花を楽しめますよ。開花後は根元で切り戻し、マルチングをして越冬させましょう。

※参考価格:300円~700円前後(3号ポット苗)

3. まとめにかえて

今回は、猛暑の時期を楽しむように花を咲かせる多年草3つをご紹介しました。どれも暑さや西日に耐えうるたくましい植物で、一度根を張れば何年も開花を楽しむことができます。

逆に日陰ではうまく花が咲かないこともあるため、植える場所には十分ご注意ください。

お気に入りの花を見つけ、真夏の庭でもキレイな花の光景を楽しんでくださいね。